超高齢社会による大相続時代、相続税対策、空き家・空き地問題、低金利による資産活用…
いつものセミナーと目線を変えて『落語』はいかがでしょうか
こころ亭久茶
行政書士、AFP、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、住宅ローンアドバイザー 他
代表である木﨑海洋は趣味を活かし落語形式の講師をする。
相続や資産承継は心の問題と考え、争いとならないよう円満解決を目指している。
ここから亭号を「こころ亭」とし「心の通う相続・資産承継」を提唱する。
宅地開発会社、アパート管理会社、保険会社を経て独立。
顧問先の寺院では相続・不動産に関する相談業務を担当。
「おもしろくなければセミナーじゃない」が講師の信念。
最新情報提供と分かりやすさを追求し、日本一専門用語の少ないセミナーを目指す。
落語で学ぶ
相続・遺言・後見
演目例
◆ 落語家は見た! ドラマより修羅場だったお通夜の席
◆ 永遠のテーマ…どうしたらお父さんに遺言書を書いてもらえるか?
◆ 相続や不動産はどう変わる? 民法改正と知って得する新制度
◆ 亡くなる前に相続問題は起きている…認知症対策に後見や信託制度
◆ 相続増税で注目! 贈与、生命保険・共済、アパート経営の活用例
◆ 相続とは最後の義務教育…その義務を果たさないから子は争う
etc..
どこの家庭でも起こりうる相続問題。
その難しい話を相談実績を多数もつ実務家行政書士が、
相続にまつわる諸問題を落語風におもしろく解説します。
落語で学ぶ相続と
不動産・アパート経営
演目例
◆落語家は見た! ドラマより修羅場だったお通夜の相続争い
◆亡くなる前に相続争いは起きている…後見制度と民事信託という手法
◆増える空き家・空き地問題…専門家のアイディアと今時の意外なニーズ
◆子供でも父母の不動産は売れない? 厳格になった手続きと親の認知症対策
◆不動産相続登記の義務化が決定! 相続手続きの先送りで困ることあれこれ
◆相続税対策の一例…贈与、アパート経営、生命保険のうまい使い方
◆アパート経営は後出しジャンケンで勝ち組に…二つのコツで満室経営
etc..
どこの家庭でも起こり得る相続問題。
その難しい話を相談実績を多数もつ実務家行政書士が、
相続や不動産、アパート経営にまつわる諸問題を
落語風におもしろく解説します。
スーツを着てセミナー講師を長年務めるが、相続や不動産の話は堅く参加者も眠くなってしまう。
また誰が話しても同じ内容になりがち。
そこで特色を出したい、多く集客したい、
この大切な問題を楽しく記憶に残る講演にしたいと考える。
漫才での講演を考えたが、相方がいなくて断念。
一人でできるもの?? シニアや高齢者が好きなもの??と考えたときに落語が頭に思い浮かぶ。
そして落研出身でもなく落語の経験もないまま2013年に落語で講演を始める。
周囲からは「いよいよ頭がおかしくなったか!」と心配もされた。
参加者がたった一人だけ…など苦い経験も。
しかし相続・終活ブーム、相続増税、資産運用ニーズなど注目を集め、
全国各地から依頼があり多くの会場で満席となる。
珍しい講演のため新聞社やテレビ局などの取材も多くあり、宣伝・集客効果は絶大です。
落語講演のご案内
相続や税金、不動産は分かりづらい…
そんな難しい話を笑いながら学習できます。
親子での参加も多く相続対策のきっかけや次世代とのつながりもできます。
落語は頭で場面を想像して理解する話芸、脳裏に焼き付きます。
落語での講演は聞いたことがなく、いつまでも参加者の心に残ります。
配布したレジュメを何年も保管する参加者が多く、効果は講演だけに終わりません。 主催者と参加者との関係が深まり、そして長く続きます。
講師は実務を通して実感しています。
家族構成や資産内容、話づらい家庭問題などを聞き出すことで本質の解決に至ります。
相続業務により信頼関係が構築され不動産や資産活用、節税対策へとつながります。
多くの事業者が相続をきっかけに顧客の囲い込みを図っている…早い者勝ちです。
相続問題は資産家だけではなくどこの家庭でも…見込み客は無限大です。
・チラシがおもしろく目を引き、案内時には会話が弾む
・地域初でだれも聞いたことがない
・新年会や感謝の集いなど楽しい雰囲気が必要なときに
・落語は頭で場面を想像して理解する話芸、脳裏に焼き付きずっと忘れません
・セミナーがマンネリ化してきた、多くの人を集めたいときに落語好きな方や相続・不動産セミナーに参加されない方も集まる
北海道から九州まで年間140回を超える講演依頼、参加者は7,000人を超える。 集客力、参加者満足度、選ばれる理由をご実感下さい。多くの主催者様がリピーターとなっております。
主な講演先
金融機関、商工会議所、法人会、JA、都道府県、町内会、
不動産・建築会社、住宅展示場、宅建・全日協会 ほか
落語講演 虎の巻
多くの集客、効果的な講演とするためにご参考下さい。
1,000回超の講演、6万人の参加者の声・反応や成果をまとめたものです。
ご希望の方に提供いたします。
目次
  • 落語講演の特徴と差別化
  • セミナーをトータルサポート
  • セミナー営業で起死回生ストーリー
  • 相続を制する者は多くを制する
  • チラシ作成と集客ノウハウ
  • マスコミ活用
  • セミナー効果
  • オンラインセミナーと感染症対策
  • 当日の実施上の注意点
  • 開催日時・季節の選定
  • 落語講演の特徴
    楽々 落語講演
    落語形式の勉強会は初めてで会場や準備品等ご不明なことも多いと思いますが、特別な設備や難しい段取りは不要。
    講師は年間140回の講演を様々な会場や状況でしております。
    「落語お役立ち資料」「高座・会場レイアウト」で段取りも楽々、お気軽にご企画下さい。
    笑いあり、涙あり
    【おもしろくなければセミナーじゃない!】が講師のモットー。
    笑いだけではありません。分かりやすい、記憶に残る、感動する、身近に感じる、そして行動に移したくなる・・自身の経験と重なり涙を流される方もおります。
    眠たくならない相続セミナーがここに。
    「きみまろほど笑えないが、税理士さんよりはだいぶおもしろい」(参加者の声)  笑いや睡眠は健康にいいと言いますが、睡眠で貢献せず、笑いでお役に立ちたい。
    心に響く
    ●相続セミナーでは法定相続分や税金、遺言書の書き方等の話が中心となります。
    こちらも大切ですが、法律・税金や亡くなる話で専門用語も多く雰囲気も堅くなりがち。
    ●落語講演では心の問題や兄弟の絆、思いやり、講師の経験、実例紹介などを中心に構成。
    そして参加者の心に響くよう、日本一専門用語の少ない相続セミナーを心がけています。
    知識よりきっかけ
    相続の話は親子でしづらいもの。
    講演を聞き、考える・話すきっかけにして頂きたい。相続や事業承継の悩みや課題は様々、限られた時間で多くの情報・知識を提供することは難しい。いくら知識・情報を得ても
    自ら動き出さないと課題の解決にはなりません。【セミナーは行動するためのもの】です。そして行動するには誰かの手助けも必要、その手助けをして業務に繋げてください。
    落語ブーム?
    ●落語家さんを最近よくテレビやCMで目にします。ちょっとしたブームのようです。 シニアや高齢者だけではなく多くの世代で親しまれています。
    ●落語は〖噺家一人が何人もの役を演じ、それをお客様が想像して理解する〗話芸です。
    お客様は一方的に聞くだけではなく、自ら想像することで脳裏にキッチリ焼き付きます。
    講師とお客様との見えない会話、があるのです。勉強会にはない落語の特徴といえます。
    【難しい相続の話を分かりやすく理解して頂く】には最適な手法ではないでしょうか。
    映像やハイテク機器は使わず扇子と手ぬぐいで・・いつもと違う空間をお楽しみ下さい。
    ●一般の講演では差別的な言葉など発したら大変なお叱りを受けます。言葉を選ばなければいけません。でも落語なら「ボケ、アホ、間抜け」は当たり前、遠回しな言い方は不要。難しい相続の話です、ストレートに伝えなければ心に響きません。
    シズルで
    ステーキの焼ける音、うなぎのかば焼きの匂い、冷えたビールの水滴・・・ついつい引き込まれてしまいます。「難しい相続の話」「営業されるのでは?」など様々な不安や警戒を落語のシズル感で和らげます。差別化による「満席講演」を実感下さい。
    地域で初
    おそらく地域ではだれも聞いたことがありません。
    相続や終活ブームで関心のある方も多い。 地域初が集客・PRに効果絶大です。
    ずっと忘れない
    「落語で」「笑える・泣ける」「記憶・心に残る」・・・効果は講演だけではありません。
    主催者と参加者の付合いが始まり、ずっと続きます。
    セミナーをトータルサポート
    手作りしてきて見える景色
    講師は自主セミナーからスタート、企画・集客・構成を自ら手作りしてきました。
    最初から講師として呼ばれて講演をしてきたのではないので、「話をするだけ」ではありません。企画や集客など少ない脳ミソで考え実践してきたこの「落語虎の巻」その他資料をご活用下さい。
    セミナーお役立ち資料
    事前準備表、当日スケジュール表、アンケートサンプル、講演まとめなど講演に役立つ資料を提供しています。
    落語で学ぶセミナーシリーズ
    相続と税金対策
    ◆ 注目される相続税対策の成功例とおもしろいが笑えない失敗例
    ◆ しかし税金ばかりに目が向いてはいけない! 大切なものが抜け落ちる
    ◆ 贈与、保険・共済、アパート経営…今日から使える相続税対策あれこれ
    ◆ 相続に精通している税理士さんに相談を…失敗しない最善の選び方
    相続と生命保険・共済の活用
    ◆ まさかの時の安心だけではない、保険や共済の隠れた機能とは?
    ◆ 相続税対策では最初に検討を…保険や共済はリスクが少ないその理由
    ◆ これで税務署は文句を言えない? 名義預金対策のうまい活用法
    ◆ こんな使い方で家族円満…相続争い防止にも有効な保険・共済
    相続と終活・認知症対策
    ◆ エンディングノートの活用と思わぬ落とし穴
    ◆ 子供でも親の不動産は売れない? 早めに必要な認知症対策と手続きの厳格化
    ◆ 最期のお別れは自分らしく…今どきの葬儀やお墓事情あれこれ
    ◆ デジタル遺品対策…スマホやパソコンをそのままで死ねますか? 
    相続と資産運用
    ◆ 人生100年時代…老後の資金は大丈夫?
    ◆ 低金利、年金不安、消費増税、物価上昇…何もしないことがリスクに
    ◆ 資産運用をしてこなかったシニアや高齢者の相談が急増したワケ
    ◆ 知識武装でリスクを軽減…課題が見えてくれば運用はうまくいく
    相続と中小企業の事業承継
    ◆ 社長、引き継ぎましょう! 地域の産業、雇用、そして社長の想いを
    ◆ ウチの会社でも? 後継者が自社株を取得できない落とし穴
    ◆ 社長一人でするから進まない…増えた選択肢、そしてチームで事業承継を
    ◆ 事例で学ぶ…あの会社が事業承継に失敗した理由をひも解く
    その他のテーマ・・・資産運用、マイホーム取得、二世帯住宅、老後の資金対策、デジタル遺品、など
    講演料

    お問合せ下さい

    1日2講演などの場合は割引の上お見積りします。
    別途、交通費、宿泊費、その他の実費
    町内会、老人会、非営利団体等はご相談下さい。
    動画集